最近のトピックス

最近のでき事

習志野きらっと2025《新着》

令和7年10月12日(日)第32回市民まつり「習志野きらっと2025」が晴天のなか開催され市役所周辺は、大変な賑わいでした。当町会からは輪踊りに東習志野連合町会の一員として参加しました。

秋のふる里祭り《新着》

令和7年10月4日(土)・5日(日)町会の最大イベントである秋のふる里祭りが東習志野小学校体育館で開催されました。
準備作業・設営・宵宮・山車神輿の町内渡御の一コマを紹介します。

🔶前日の準備(10月3日)
13時、役員全員が会館に集合し山車の組立、八丁目町会からお借りするテーブル・椅子の運搬および祭りに使う物品の準備作業等を行いました。

🔶設営(10月4日)
東習小体育館の内と外の2チームに分け作業を行いました。
体育館内のチームは、ブルーシート敷き詰め・テーブル・椅子のセット・舞台装飾を行いました。
体育館の外チームは、テント張り・模擬店のセット・祭り提灯の飾り付けを行い準備作業は、14時に完了しました。なお、宵宮運営担当は、16時の集合を確認し一旦解散しました。

🔶宵宮(10月4日)
15時、東習志野小学校の体育館において子ども会主催の楽しいビンゴゲームがスタートしました。また、17時から舞台での芸能および焼きそば・イカ焼き・フランクフルト・綿あめ・野菜直売等の模擬店がオープンしました。
今日は、野田佳彦衆議院議員、宮本習志野市長、相原習志野市議会議長を始め多くの来賓の皆さまにお越しいただき和やかな宵宮が行われました。舞台では、スーパーキッズによるジャズダンス・ユトリシアの皆さまによるフラダンス・東習志野小学校吹奏楽部の演奏が行われ会場は大変盛り上がりました。その後は、カラオケ大会とふれあい大抽選会が行われ、楽しい会は、20時20分に閉会となりました。その後は、お手伝いをしていただいたスタッフの皆さまの慰労会を行い20時40分に解散となりました。明日は、山車神輿が9時に東習志野小学校を出発します。今回から第四中学校の生徒がボランティアとして参加してくださいます。

🔶神輿・山車の渡御(10月5日)

午前9時、東習志野小学校体育館前で神輿・山車の出発式を行いました。今日は、多くの子ども達やお母さんの参加がありました。初の試みとして第4中学校の生徒が6名参加し町会内を一緒に巡回してくれました。また、他町会からお祭り慣れした若い衆が数名参加していただき今までにない活気溢れる渡御となりました。渡御後は、搗き立ての餅を食べていただきました。その間、体育館内や外の解体に携わってくださった皆さんありがとうございました。

🔶渡邊明町会長から
前段の準備から当日の運営まで大車輪の活躍をしてくださった婦人部の皆さん、本当にありがとうございました。
また、素晴らしい舞台の飾りを作成してくださった〝美術班の皆さん〟ありがとうございました。
数多くの方々のご協力に感謝申し上げます。

令和7年敬老の集い《新着》

令和7年9月15日(敬老の日)11時30分からふれあい会館において『敬老の集い』を行いました。
式典では、宮本習志野市長はじめ来賓の皆さまのご挨拶、長寿祝いの記念品贈呈を行いました。第2部は、当町会フラダンスサークル‘モーハラプア’の皆さんの手話ダンスとコーラスが披露されました。続いて鈴木成子さんの詩吟に聞き入りました。その後は、渡辺町会長による難読名字クイズでの脳トレとビンゴゲーム、続いて自慢の喉を披露していただきました。
閉会の挨拶では、10月4日と5日に開催する町会の最大イベント『ふる里祭り』のお手伝いについてお願いがあり、14時30分に楽しい会は、閉会しました。

ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。

ホームページ
ランキング参加中

powered by crayon(クレヨン)