令和7年7月26日(土)、東習志野の5町会(2、3、4、5、東町会)合同の盆踊り大会が東習志野小学校グラウンドで盛大に実施されました。子ども園・保育園の子供たちの可愛い踊りでスタートしました。その後は、参加していただいた近隣町会の皆さま・五町会の皆さまによる踊りが披露されました。会場には、各町会が出店した模擬店が何処も人気で、特に〝かき氷〟〝ポップコーン〟〝焼き鳥〟は長い列を作っていました。楽しく和やかな盆踊りは、炭坑節が最後の曲となり21時に幕を閉じました。各町会の皆さまお疲れさまでした。当番町会の五丁目の皆さまありがとうございました。
令和7年7月18日(金)プラッツ習志野において、「あじさいクラブ連合会」主催の芸能・カラオケ大会が開催されました。当町会からは、芸能の部でフラダンスサークル〝モーハラプアの皆さん〟カラオケの部で〝大畑桂子さん〟が出演しました。当町会ホームページのファンから『とても良かったですよ』のコメント付きで写真を提供していただきました。出演されたみな様の熱演をご覧ください。
令和7年7月14日、習志野市健康支援課および高齢者支援課から講師をお招きし、東習志野3丁目町会のいきいきサロンが10名の参加により開催されました。今回のテーマは、加齢に伴い、心身の機能が低下した虚弱状態(フレイル)の予防法です。講習内容を簡単にお知らせします。
🔶フレイルとは
・加齢に伴い心身の機能が低下した虚弱な状態
・健康と介護の中間の状態
🔶フレイルの原因
・精神、心理的要因、社会的要因が重なって生じる
〈身体的要因〉
・筋力低下、口腔機能低下、低栄養
〈精神・心理的要因〉
・認知機能低下、うつ症状、記憶力判断力低下
〈社会的要因〉
・外出機会減少、独居、友人知人がいない
🔶フレイルの予防
・脳トレで認知機能低下予防
・中高年のメタボ対策から、高齢期は低栄養を防ぐフレイル対策
・お口の健康が重要
・筋力トレーニング
🔴参加者は、筋力のバロメーターとなる〝握力測定〟を行いその結果を評価表に照らし自分の筋力を確認しました。
ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。